関節をロックさせる

前回からの続き。

さて、それからさらに気が付いたことは、関節のロック。

古武術の先生が言うところの 肩の溶かし込み がこれに相当するのではないか。

肩だけでなく、首、肘、手首、腰、膝、足首までロックさせることが可能らしい。

股関節と肩甲骨はロックさせない、のだと思う。違ったらすいません

各関節をロックした状態で、立禅をやってみると、、、なんとも不思議な気持ちよさと、柔らかさ、しなやかな強さを体感できた。

脱力や、柔らかく動く、を意識すると各関節から筋肉から全て脱力(というか弛緩)してしまいがちだけど。

このロックを使えば、しなやか且つ強靭な動きが可能になるのだろう。

三戦の構えもこれを意識してやってみよう。

具体的な用法は、まだわからないので、次回に(続くといいですねw)

※関節のロックは、力んで固めることとは違う、関節怪我すると治らないから判る人に聞いてやってね。
ちなみに、ワシのやり方が正しいかどうか判らないので聞かないでねー


同じカテゴリー(武道武術格闘技)の記事
ゾンビ体操
ゾンビ体操(2016-09-08 14:50)

背骨
背骨(2016-06-24 15:16)

先端から動く
先端から動く(2016-05-30 10:19)

初動負荷理論と武術
初動負荷理論と武術(2016-04-28 15:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
関節をロックさせる
    コメント(0)